ジャケットのディテールの基本知識


①
カラー(上襟)
テーラードなどの襟の上部分のこと。
レディースジャケットを着る上で、首の後ろと襟がフィットするとGOOD。

②
ラペル(下襟)
「折り返し部分」の意味。
テーラードカラーの下の部分の襟のこと。

③
ゴージライン
上襟と下襟の縫い合わせ部分のこと。
ゴージとはもともと「喉(ノド)」の意味で、背広の原型が立ち襟の軍服にあることが起源。

④
アームホール
袖ぐりのこと。
身頃と袖を縫い合わせする接ぎ目。
アームホールの大きさ、形状が身体に適切だとシルエットが綺麗でありながら腕が動かしやすくなります。

⑤
フロントダーツ
女性の場合、胸に合わせてとられるダーツのこと。
身体に合っているとシワが出にくく、きれいなシルエットになります。

⑥
フラップ
ポケットの蓋(ふた)のこと。
「雨蓋(あまぶた)」とも言われ、本来軍服に用いられたのが起源。

⑦
ドロップ
インチサイズでバストとウエストの差を2で割った寸法。
数字が大きいほどウエストが細くなる。

⑧
カフ(袖)の切羽
袖にボタンがあり、開閉可能な仕様のものもある。
外科医が手術や診療時に腕まくりしたことが起源。

⑨
フロントカット
前裾のカット形状のこと。
基本的に丸いラウンドカットと角形のスクエアカットがあります。

⑩
ベント
後ろの裾にある割れ目や切り込み。
乗馬の際の機能性から生まれたデザインのため「馬乗り」とも呼ばれることもある。

11
センターシーム
背中の中心にある縫い目のこと。
背負い線とも呼ばれることもある。
ディテールを組み合わせるオーダーの醍醐味
レディースジャケットの11のディテールの基本知識をご紹介しましたがいかがでしたでしょう。
お仕立ての際のお打ち合わせの際などにお使いいただいたり、豆知識として後輩の方に教えてあげてもいいかもしれませんね。
レディーススーツのオーダーはとてもデザイン、カスタムできる範囲が少なくて残念。
「もっと色々なデザインのスーツをオーダーしたい!」というお客様の声に応えてSEWILLは生まれました

幅広いデザインとファブリックの組み合わせ、そしてあなたの希望に合わせたパーソナルパターンで仕立てるスーツは毎日のお仕事を輝かせてくれるはずです。